東証一部上場企業への転職を目指す場合には高いハードルと狭き門をくぐり抜けて採用を勝ち取る必要があります。当然多くの薬剤師が就職・転職を目指しているわけですし、製薬会社の新薬開発部門を筆頭に応募条件が厳しい求人も少なくありません。それだけに情報をいち早く入手したうえに自分のキャリアやスキルで採用のチャンスを得られる求人を絞り込んでいける環境が求められるのです。
東証一部上場企業からの求人となるとさまざまなアプローチで情報収集を行っていくことが可能です。薬剤師の求人を扱っている情報サイトから広く集めていくのはもちろん、企業のホームページに掲載されている採用情報をチェックする手もあります。その意味では情報を入手しやすい環境といえるわけです。しかしこうしたルートは簡単に入手できる一方、多くの人の目に触れる面もあります。ですからそれ以外にも限られた人にしか入手できない、とっておきの入手ルートを確保しておくことも大事です。
そんな情報収集の選択肢としてオススメなのが薬剤師エージェントです。薬剤師専門の就職・転職支援を行っているこのサービスでは数多くの求人を扱っているほか、東証一部上場企業を中心とした大手・有名企業の求人も取り揃えています。何よりも魅力なのが非公開求人。一般公開の求人サイトでは掲載されていない求人を取り揃えており、中にはそのサイトでしか入手できないものもあります。急な欠員が生じたた時など臨時の募集の際にこうした非公開求人の形で募集がかけられるケースも多く、また一般公開に先駆けて非公開の形で募集を行うケースも見られます。こうした求人をいち早く入手して応募できるかどうかが転職を成功させるうえでの大きなポイントとなるでしょう。
それからキャリアコンサルタントからの各種サポート。カウンセリングの際にあらかじめ希望の職種・条件を伝えておけばそれに合った求人を探していち早く教えてくれます。せっかくの東証一部上場企業からの求人を見逃してしまう、といった痛恨のミスも起こりにくくなります。さらにひとつひとつの求人に対して詳細な情報を教えてもらえる点も重要です。職場の雰囲気や残業や休日出勤といった就業環境など、求人情報では入手できない細かな情報から自分に向いた職場かどうかを判断できるのです。
薬剤師エージェントを選ぶ際には過去にどれだけ東証一部上場企業への転職実績があるかどうかを基準にしましょう。そのうえで3〜4社くらいに登録して利用すれば質・量ともに充実した転職活動を行っていけるはずです。